photo
アロマ ディ ブルージュ
最新情報
  今月 Topics!
  今月 Pick Up! 商品
  今月 Pick Up! ハーブ
 
アロマセラピー
 
AUROMA 価格表
 
スクール案内
 
よくあるご質問
 
ブルージュ
 
リンク
 
 
-- 今月のアロマテラピー・トピックス --
□□□ スポーツの秋 アロマ活用法 □□□

11月です!皆様お元気でお過ごしですか?今年も残り少なくなりました。
クリスマスグッズも店頭に並んでいる今日この頃、年賀はがきの販売もされていて気持ちばかりがあせります。でも、クリスマスやお正月のデコレーションは華やかで綺麗ですよね!
ところですでにインフルエンザが流行し始めていますが、皆さんの周りではいかがですか?
インフルエンザにはかからなくとも。体調を崩しやすい時期なので「予防」が大切ですね!

外から帰ったらまず「うがい」これを習慣づけると風邪の予防になるとよく言われます。同様に、エッセンシャルオイルとのつきあいを習慣化することもたいへん有用な対策になります。
なぜなら、オイルには、殺菌&消毒作用で空気を浄化し、ウイルスに負けない免疫力を身体につけることが期待できるからです。環境と身体の両面からのこのアプローチはとても効果的です。もちろん予防だけではなく、感染してしまった場合にも、それぞれの症状に応じたレシピを利用すれば、こじらせないようにすることが可能です。まずは試して効果のほどを体感してみましょう!
のどの不快感というとまず思い浮かぶオイルはユーカリやティーツリーだと思いますがアールグレーの紅茶の香りつけに使われているほんのり甘いカンキツ系の香りの「ベルガモット」も適しています。殺菌&消毒の働きで不快感を軽減してくれるのです。
この香りは心をリフレッシュさせてくれるので、何となくヤル気がおこらないといった無気力なときにもおすすめです!これから乾燥する皮膚にもよいと言われています。
筋肉の疲労回復には短時間で効果的なアロマセラピーを利用しましょう!が今月のテーマです。
筋力の衰えと過去のケガなどが原因で関節が痛くなったり筋肉痛になったりしますがアロマセラピーのケアをおこなって眠りにつけば、次の朝目覚めると体が格段と軽くなっています。
その方法は入浴で筋肉をよく暖めた後 とくに疲れた患部にオイルを塗り、円を描くように何度も擦り込みます。そうしているうちに除々に筋肉が柔らかくなり、さっきまで重かった部分が和らいでいき、翌朝は筋肉痛がほとんど解消されるのです。

アフターケアに有効なブレンド例
◆ 乳酸排出には  レモングラス3滴+ジュニパー6滴+ロースマリー
◆ 超リラックスには オレンジ゙5滴+ラベンダー5滴+マーキョラム5滴
◆筋肉弛緩には  レモンユーカリ6滴+ジュニパー6滴+ロースマリー3滴
*30mlのキャリオイルにブレンドする場合の滴数です
               
アロマセラピーと取り入れて、短時間で効果的な疲労回復をぜひお試しください。

精油使用に関しての注意事項
精油は日本国内の使用においては、雑貨輸入です。身体や口内の塗布を目的としたものではありません。
お使いになる場合は、ご自身の理解、決断による自己責任となります。



ご注文も承ります。「商品名・数量」を明記してメールにてお願い致します。
 追ってこちらからご確認のご連絡を差し上げます。
 E-mail:info@ad-brugge.com
   
   
  通信販売の法規に基づく表記 |サイトに関するお問い合せ |サイトマップ |トップ |
  Copyright (C) Aroma di Blugge All Rights Reserved.